玄関がスッキリと片付いていると気持ちがよいですね。
しかし玄関が狭く収納に困っている方は沢山いると思います。
玄関が狭くても靴とスリッパ・傘は玄関に置いておきたいアイテムですね。
そこで、それらを収納アイデアで片付けて、スッキリとした玄関にしてみませんか?
ということで今回は、狭い玄関について、
玄関に置いておくものを選別や優先順位は?
各玄関のおすすめ収納アイディア
気になりましたので、調べて紹介したいと思います。
目次
狭い玄関の靴やスリッパ、傘立てをおしゃれに収納!おすすめアイディアは?
玄関に置いておくものを選別する
やはり玄関の広さに対して物が多すぎると、それらを全て収納する事は大変な作業です。
たとえば、履かなくなった靴はリサイクルショップに持って行く等、現在履く靴だけに整理しましょう。
そして、その季節にしか履かない靴や冠婚葬祭用の靴等は分けておきます。
靴の収納場所は優先順位を決める
まず普段よく履く靴を1番取り出しやすい玄関収納に収めます。
そして季節物の靴は、分かりやすく箱にいれれば玄関以外の場所にも収納できるので履く時期ごとに入替ましょう。
(画像引用元:http://item.shopping.c.yimg.jp/)
このように透明なケースの靴収納BOXは中身がすぐわかり便利です。
この作業で、収納しきれなかった靴の整理整頓ができます。
靴を沢山収納するアイデア
玄関収納に出来るだけ収めたい場合は靴ホルダーを使いましょう。
(画像引用元:http://shopping.c.yimg.jp/)
靴ホルダーを使うと収納力が2倍になります。。
すきま収納のアイデア
玄関収納の下に空間があるのなら、2段におけるシューズラックを置くと、今までの2倍の靴が置けます。
(画像引用元:http://www.kagurasi.com/)
縦にすきまがあるのなら突っ張り棒タイプのシューズタワーなら少しのスペースで10足収納できます。
(画像引用元:https://cdn.roomclip.jp/)
本来スニーカー用にデザインされていますが靴を乗せる部分のパイプに板材に穴を開けて結束バンドや針金で縛り付ければハイヒールも置けます。
(画像引用元:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/)
こちらのタイプは金属パイプを切断したかのようなデザインで女性用の靴を見せる収納ができます。
(画像引用元:http://fsimg.emoor.jp/)
こちらも突っ張り棒タイプで12足収納できます。
スリッパの収納
スリッパも出しっぱなしにしておかず収納して玄関を狭くしないようにしましょう。
(画像引用元:https://cdn.kaumo.jp/)
玄関収納の開き戸の裏側にタオルラックのようなパイプを取り付けると引掛けて収納することができます。
(画像引用元:http://www.nissen.co.jp/)
玄関収納の扉が引戸の場合はこのようにスリッパラックを引掛ける方法もあります。
また引掛ける場所がない玄関収納には壁にスリッパラックを取付ける方法もあります。
(画像引用元:http://blog-imgs-40.fc2.com/)
取り付ける場所は室内履きですから玄関土間より離れた場所でも大丈夫ですね。
傘の収納
(画像引用元:http://image.rakuten.co.jp/)
こちらはマグネットで金属のドアに貼り付けることができますが、両面テープで玄関収納扉に付ける方法も良いと思います。
(画像引用元:http://blog-imgs-61.fc2.com/)
玄関収納扉裏にパイプを取り付けても傘を引掛ける事ができます。
狭い玄関の靴やスリッパ、傘立てをアイディアでおしゃれに収納!>
今回は狭い玄関に、靴やスリッパ・傘を収納しても玄関を狭くしないアイデアをご紹介しました。
見せる靴の収納も靴屋さんみたいで、楽しそうですね。
是非、このアイデアでスッキリと片付いた気持ちの良い玄関にして下さい。