リフォームローンという言葉を聞いたことがありますか?
家をリフォームする時に、借りるお金になりますが、ローンと言っても沢山の種類があって分かりませんよね。
特に他の比べて金利が安いかなんて超重要ですよね!
ということで今回は、
リフォームローンの種類は?
保証会社の保証をつける場合は?
リフォームローン金利の相場は?
気になりましたので、調べて紹介したいと思います。
目次
リフォームローンで安い金利と保障は?どんな種類があるか比較!
リフォームローンとは?
住宅を改築、改装する際に利用する住宅ローンです。
新築で購入した家も、十年・二十年と住んでいるとあちこち傷んでくるため、リフォームが必要になります。
そんな時に使われるのがリフォームローンです。
リフォームローンの種類は?
リフォームローンは、無担保と有担保の2種類があります。
無担保ローン
無担保は、土地、建物を抵当に入れる必要がありません。
借入ができます。
有担保は土地・建物を抵当に入れるローンの事です。
メリット
●手続きが簡単です。
●登記でかかる費用を抑えることができます。
デメリット
●金利が高いです。
●額も少なめです。
●期間も短めです。
有担保ローン
有担保のリフォームローンは、有担保リフォームローンとして取り扱われることもあれば、住宅ローンの延長となることもあります。
メリット
●金利が低いです。
●額も多くできるし、期間も長く設定できます。
デメリット
●登記費用がかかります。
●手続きがやや面倒です。
目的自由なフリーローン
リフォーム資金に使えます。
無担保の金利より多少高いかも…。
カーテンを買い替える場合などの短期の少額資金であれば、フリーローンで十分なこともあります。
保証会社の保証をつける場合は?
一定の保証料が必要で、以下の費用がかかります。
●ローンの契約書に貼付する印紙代。
●有担保で借りる時の登記費用印鑑証明書。
●抵当権設定のための印紙代。
※現金で支払う必要があるので、手持ちのお金を用意しましょう!!
リフォームローン金利の相場は?
無担保
みずほ銀行
変動:3.975% 固定:4.5%(10年以下)、5.15%(10年超)
りそな銀行
変動:4.475%(エコプランの場合:3.975%)大体3%から4%くらいですね。
有担保
新生銀行
変動:0.880% 固定(10年)1.35%
説明も分かりやすいので金利も低いです。
リフォームローンの金利は比較して安い方を種類を選ぼう!保障の費用もチェック!
無担保、有担保の2つの種類がありますが…。
少量のリフォームだったら、目的が事由なフリーローンを使いたいですが、実際に使っているかたはいるんでしょうか?
ローンを組む時はいろんな種類を見て、自分にあったローンをよく考えて借りるようにしましょう!!