自分だけの空間があればいいな…と夢見たことはありますか?
そんな夢を叶えてくれるのがミニハウスです。
そこで今回は、
ミニハウスは、どんな家?
どんな特徴?どんな用途があるのか?
どのくらいの価格・値段なの?
を調べてみました。
目次
今話題のミニハウスとは?どんな家?用途がいっぱい!価格・値段は?
英語で「tiny house」ともいい、小さな家のことです。
以前は、「プレハブ」と言われたこともありますが、最近は、ミニハウスと言うようになりました。
ミニハウスはどんな種類があるの?
ミニハウスは、大きく分けて2種類あります。鉄鋼タイプと木製タイプです。
鉄鋼タイプは?
工事現場などでよく見かけるのが、鉄鋼タイプです。
構造体や土台、柱などがガルバリウム銅板の鋼板で作られたものです。
丈夫で耐候性があり、一定期間使って別の場所に移動する用途に向いています。
木製タイプは?
木製タイプは、構造材や壁下材に木材を使用したものです。
ログハウスやキャンプ場のコテージをイメージしていただくとわかりやすいと思います。
ミニハウスは、どんな目的・用途で使われているの?
大きく分けて、プライベートと仕事での用途の2つに分けることができます。
プライベートではどんな使い方をするの?
プライベートでは、子供部屋や趣味の部屋や倉庫として使用することができます。
自分だけの空間を作ることができますし、家の中に置ききれないものを入れておく倉庫としても使用することができます。
仕事ではどんな使い方をするの?
自宅内に仕事場があるとあれこれ気を配らないといけないし、お客様もこちらに気をつかいがちになります。
そこで、私生活と仕事の空間を分けるのに便利なものがミニハウスです。
実際に店舗を借りるとなると毎月の賃料がかかり、経営自体を圧迫します。
しかし、ミニハウスの場合は、自分ものなので、ランニングコストの心配もないし、ミニハウス自体も非常にリーズナブルです。
ミニハウスの価格・値段はどのくらい?
仕様や大きななどで前後するところはあると思いますが、100万円前後が目安になります。
通常店舗を借りる場合は、何千万円もかかることが普通ですが、ミニハウスは、100万円前後で購入することができ、リーズナブルに使用できます。
ミニハウスは商売の夢を見ることができる?特徴・価格が魅力的!
現在、景気が悪く、自分のプライベートの空間がない、商売を始めたいけど店舗がないという人の救いの手になると思います。
夢の実現にミニハウスは役に立つかもしれません。自分も考えてみようと思います。